CFSWITCH | |
説明
渡された式を評価し、式の結果にマッチする cfcase タグに制御権を渡します。オプションで、cfdefaultcase タグをコーディングすることもできます。一致する cfcase タグの値がなければ、このタグに制御権が渡されます。 |
|
カテゴリ
フロー制御タグ | |
シンタックス<cfswitch expression = "expression"> cfcase タグ cfdefaultcase タグ (省略可能) </cfswitch> |
|
関連項目
cfcase、cfdefaultcase、cfabort、cfloop、cfbreak、cfexecute、cfexit、cfif、cflocation、cfrethrow、cfthrow、cftry、『ColdFusion MX 開発ガイド』の第2章の「CFML の要素」 の「cfswitch、cfcase、および cfdefaultcase」 |
|
ヒストリ
ColdFusion MX: cfdefaultcase タグの配置の必要条件が変更されました。cfdefaultcase タグを cfswitch ステートメント内の任意の場所に配置できます。最後の項目である必要はありません。
|
|
使用方法
このタグには終了タグが必要です。このタグ内のすべてのコードは cfcase または cfdefaultcase タグで囲む必要があります。そうでない場合、エラーが発生します。 このタグの後には、cfcase タグを 1 つ以上指定します。オプションで、cfdefaultcase タグを指定することもできます。このタグを使用すると、cfcase タグおよび cfdefaultcase タグから一致する代替タグを選択してそのタグにジャンプし、cfcase の開始タグと終了タグの間にあるコードを実行できます。 cfswitch タグは、一連の cfif や cfelseif タグよりもパフォーマンスが良く、読み取りやすいコードで記述できます。 |
|
例<!--- この例では、cfswitch および cfcase を使用して、CFML で case ステートメントを実行する方法を示し ます。 ---> <cfquery name = "GetEmployees" dataSource = "cfdocexamples"> SELECT Emp_ID, FirstName, LastName, EMail, Phone, Department FROM Employees </cfquery> <h3>cfswitch の例</h3> <!--- クエリーを出力し、cfswitch を使用することで、cfloop コンストラクトを使わずに出力を分類します。 ---> <p>case 条件が満たされるたびに、特定の情報がプリントされます。 case 条件が満たされない場合は、デフォルトの情報が出力されます。</p> <cfoutput query="GetEmployees"> <cfswitch expression="#Trim(Department)#"> <CFCASE VALUE="Sales"> #FirstName# #LastName# は <b>営業部</b>です。<br><br> </cfcase> <cfcase value="Accounting"> #FirstName# #LastName# は <b>経理部</b>です。<br><br> </cfcase> <cfcase value="Administration"> #FirstName# #LastName# は <b>管理部</b>です。<br><br> </cfcase> <cfdefaultcase> #FirstName# #LastName# は営業部、経理部、または管理部 ではありません。<br><br> </cfdefaultcase> </cfswitch> </cfoutput> |
EXPRESSION | |
必須 | |
スカラ値を生成する ColdFusion 式です。ColdFusion により、整数、実数、ブール値、および日付が数値に変換されます。たとえば、True、1、1.0 はすべて同じです。 |