CFFILE ACTION = "MOVE" | |
説明
サーバー上のある場所から別の場所にファイルを移動します。 | |
シンタックス<cffile action = "move" source = "full_path_name" destination = "full_path_name" mode = "mode" attributes = "file_attributes_list" charset = "charset_option"> |
|
関連項目
cfdirectory |
|
ヒストリ
メインの cffile タグのページの「ヒストリ」を参照してください。
|
|
例
次の例では、"keymemo.doc" ファイルを、c:filesupload ディレクトリから Windows 上の c:filesmemo ディレクトリに移動します。 <cffile action = "move" source = "c:filesuploadkeymemo.doc" destination = "c:filesmemo"> この例では、保存先ディレクトリは "memo" です。 |
ACTION | |
必須 | |
このタグが実行するファイル操作のタイプです。 |
SOURCE | |
必須 | |
移動するファイルのパス名です。 絶対パス (ドライブ文字とコロン、あるいはスラッシュまたは円記号から始まるパス) を指定しなかった場合は、GetTempDirectory 関数から返される ColdFusion テンポラリディレクトリを基準とする相対パスになります。 |
DESTINATION | |
必須 | |
移動先となるディレクトリまたはファイルのパス名です。絶対パスを指定しなかった場合は、ソースディレクトリを基準とした相対パスになります。 |
MODE | |
オプション | |
UNIX および Linux だけに適用されます。許可を表す UNIX chmod コマンドの 8 進数値です。所有者、グループ、および他の利用者それぞれに割り当てられます。例 :
|
ATTRIBUTES | |
オプション | |
Windows に適用されます。ファイルに設定する属性をカンマ区切りリストで指定します。 この属性を省略した場合、ファイルの属性が保持されます。 値はそれぞれ明示的に指定する必要があります。たとえば、attributes = "readOnly" を指定した場合、他の属性がすべて上書きされます。
|
CHARSET | |
オプション | |
Default value: "JVM のデフォルトのファイル文字セット"
ファイルコンテンツをエンコードする文字エンコードを指定します。一般的に使用される値を次に示します。
文字エンコードの詳細については、www.w3.org/International/O-charset.html を参照してください。 |