ISDEFINED  
説明

文字列値内に指定された変数が存在するかどうかを調べるために文字列値を評価します。

この関数は、廃止された ParameterExists 関数の代わりとなるものです。

 
戻り値

変数が見つかった場合、または指定されたキーが構造体で定義されている場合は true、それ以外の場合は false。

括弧表記を使用して参照されている配列要素または構造体要素については false を返します。たとえば、配列要素 myArray[3] に値が含まれていても、IsDefined("myArray[3]") は常に false を返します。

 
カテゴリ

決定関数

 
関数のシンタックス
IsDefined("variable_name")
 
関連項目

Evaluate

 
ヒストリ

ColdFusion MX: 動作の変更 : この関数は、次のような変数および構造体のみを処理できます。

  • 単純な変数
  • ドット表記の名前がついた変数
  • ドット表記の名前がついた構造体 (例 : mystruct.key)
 
パラメータ

 
使用方法

ColdFusion が構造体として公開しているスコープを使用するときには、この関数の代わりに StructKeyExists 関数を使用できる場合もあります。次の 2 つの行は同等です。

if(isDefined("form.myVariable"))
if(structKeyExists(form,"myVariable"))
 
<cfif IsDefined("form.myString")>
   <p>form.myString 変数は定義されているので、その中身を表示します。
   このような構成にすると、フォームのコード、およびその結果として行う処理のコードを
   同じページに配置し、IsDefined を使用して実行フローを制御できます。</p>
   <p>"form.myString" の値は <b><i>
   <cfoutput>#form.myString# です。</cfoutput></i></b>
<cfelse>
   <p>このテンプレートを初めて通過する段階では、"form.myString" という変数は 
   未定義ですので、評価は行いません。
</cfif>

<form action="#CGI.Script_Name" method="POST">
<input type="Text" name="MyString" value="My sample value">
<input type="Submit" name="">
</form>
VARIABLE_NAME  
引用符で囲まれた文字列です。テストする変数の名前です。