リンクやボタンの見た目は分かりやすく、大きさは十分ですか? | |
JIS 5.3 g); | |
概要
Webページにリンク(a要素あるいはinput要素、button要素)があります。そのリンクが、見た目にもリンクであることが分かりやすく、かつマウスカーソルでクリックするのに十分な大きさであることを確認してください。 |
|
修正/チェック方法
Webページのリンクあるいはボタンが、以下の条件を満たしていることを確認してください。
|
|
修正/チェックのポイント
|
|
JIS関連項目
|
|
解説
マウスなどのポインティング・デバイスを使用してマウスカーソルを操作しているユーザーの中には、その細かい操作ができない、あるいは操作しづらいという人もいます。Webページにあるリンクをクリックしようとしたとき、そのリンクが小さすぎると、マウスカーソルをリンクの上にあわせることに余計な時間がかかってしまう恐れがあります。 十分な大きさの目安になる数値の基準があるわけではありませんが、特にそのリンクやボタンがイメージの場合は、天地左右ともに可能なかぎり大きめにしてください。イメージの場合は、ユーザーがそのサイズを大きくすることができないので、あまりに小さいとイメージ上の文字(リンクのラベル)が読みづらいという問題も同時に発生することに注意してください。 また、リンクやボタンをイメージで提供する際には、それがリンクであることが見た目にも分かりやすいデザインにする必要があります。例えば、ただ単に文字を画像にしただけのイメージがリンクだったとしても、その見た目ではユーザーはそれがリンクであることに気づかない恐れがあります。見た目でリンクやボタンであることをより分かりやすくする方法としては、以下のようなデザイン上の工夫が考えられます。
テキストリンクの場合は、その大きさはユーザーがブラウザの設定で文字サイズを大きくすれば変更することができます。見た目に関しては、特定の文字色を指定せずに下線も残した状態にしておくのが、ユーザーがリンクであることを最も認知しやすいテキストリンクであるとされています。 |
|
JIS X 8341-3について
JIS X 8341-3 の内容は、以下のサイトにて規格番号「X8341-3」で検索して、規格票をご覧ください。
|