Error オブジェクト | |
Error オブジェクトは、ADO 操作中にデータプロバイダによって生成された特定のエラーまたは警告に関する情報を保持します。 |
Error.Description プロパティ | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
description = error.Description | |
Description プロパティは、ADO またはデータプロバイダが生成したエラーまたは警告を記述します。 |
|
データタイプ | |
String |
|
説明 | |
Error オブジェクトの Description プロパティは読み取り専用です。このプロパティは、エラーや警告の情報を文字列形式で提供するため、アプリケーションのユーザーにエラーや警告が発生したことを通知できます。 Description プロパティの値は、ADO またはプロバイダから取得できます。 |
|
Error.HelpContext プロパティまたは Error.HelpFile プロパティ | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
helpcontext = error.HelpContext helpfile = error.HelpFile | |
HelpContext プロパティと HelpFile プロパティは、それぞれ Error オブジェクト内の特定のエラーのトピックと名前を示します。 |
|
データタイプ | |
|
|
説明 | |
HelpFile プロパティは、Windows ヘルプファイルへの絶対パスを保持します。 HelpContext プロパティは、HelpFile プロパティで示される Windows ヘルプファイルから自動的にヘルプトピックを表示します。 生成されたエラーに関連するヘルプトピックがない場合、HelpContext プロパティは 0 を返し、HelpFile プロパティは空の文字列 (") を返します。 |
|
Error.NativeError プロパティ | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
nativeerror = error.NativeError | |
NativeError プロパティは、現在の Error オブジェクトのデータプロバイダから提供されたエラーコードを返します。 |
|
データタイプ | |
Long |
|
説明 | |
このプロパティを使用すると、データソース、ADO の順に渡されるエラーコードを取得できます。 |
|
Error.Number プロパティ | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
number = error.Number | |
Number プロパティを使用すると、現在の Error オブジェクトで指定されたエラーを一意に識別できます。 |
|
データタイプ | |
Long または ErrorValueEnum (Long) |
|
説明 | |
Number プロパティの値は、発生したエラーを記述する固有の番号です。この値は、表 E-18 に示すいずれかの ErrorValueEnum 列挙値です。 |
|
関連項目 | |
ErrorValueEnum 列挙 |
|
Error.Source プロパティ | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
source = error.Source | |
Source プロパティは、ADO 内でエラーを生成したオブジェクトまたはアプリケーションの名前を返します。 |
|
データタイプ | |
Error オブジェクトは String を返します。 |
|
説明 | |
Errors オブジェクトの場合、Source プロパティは、最初に ADO 内でエラーを生成したオブジェクトまたはアプリケーションの名前を示します。 ADO エラーには、ADODB. という値で始まり、エラーを生成したオブジェクト名が続くソース値があります。 |
|
Error.SQLState プロパティ | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
sqlstate = error.SQLState | |
SQLState プロパティは、現在の Error オブジェクトの SQL 状態を返します。 |
|
データタイプ | |
String (5 文字) |
|
説明 | |
このプロパティを使用すると、SQL ステートメントの処理でエラーが発生したときにデータプロバイダが ADO に返す、5 文字のエラーコードを取得できます。これらのエラーコードは ANSI SQL 規格に従う必要がありますが、データプロバイダによっては、準拠しないものもあります。 |
|
Errors コレクション | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
Set errors = connection.Errors | |
Errors コレクションに関する詳細と例については、「Error オブジェクト」を参照してください。 |
|
オブジェクト | |
|
|
メソッド | |
|
|
プロパティ | |
|
|
Errors.Clear メソッド | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
errors.Clear | |
Clear メソッドは、Errors コレクションに格納されているすべてのエラーを消去します。 |
|
説明 | |
Clear メソッドは、ADO エラーの現在のコレクションをクリアします。新しいランタイムエラーが発生すると、Errors コレクションは自動的にクリアされ、エラー情報が書き込まれます。 複数の警告が返される可能性がある Recordset オブジェクトを呼び出す場合に、Clear メソッドを使用します。該当する呼び出しとしては、Delete、Resync、UpdateBatch、および CancelBatch があります。Errors コレクションをクリアした後にこれらのいずれかを呼び出すと、問題の呼び出しで警告が生成されたかどうかを判断できます。 |
|
関連項目 | |
Recordset.CancelBatch メソッド、Recordset.Delete メソッド、Recordset.Resync メソッド、Recordset.UpdateBatch メソッド |
|
Errors.Count プロパティ | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
count = errors.Count | |
Count プロパティは、関連する Errors コレクションに属する Error オブジェクトの数を示します。 |
|
データタイプ | |
Long |
|
説明 | |
Count プロパティの値が 0 の場合、関連する Errors コレクション内には Error オブジェクトはありません。ただし、関連する Errors コレクションに属する Error オブジェクトには、0 〜 (Count プロパティの値 - 1) のインデックスが設定されます。 |
|
Errors.Item プロパティ | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
Set error = errors.Item(Index) Set error = errors (Index) | |
Item プロパティは、Errors コレクションに属する特定の Error オブジェクトにアクセスします。 |
|
データタイプ | |
Error オブジェクト |
|
説明 | |
Index プレースホルダーは、Errors コレクション内の Error オブジェクトの順序を表す Variant データタイプを表します。Errors コレクションに要求された項目がない場合、エラーが発生します。 |
|
メモ | |
言語によっては、最初の構文の Item プロパティをサポートしていないものもあります。それらの言語では、Item メソッド名なしの 2 番目の構文を使用します。 |
|
Errors.Refresh メソッド | (バージョン 2.0、2.1、2.5、2.6) |
errors.Refresh | |
Errors コレクションの Refresh メソッドは、バージョン 2.0 以降に存在しているマニュアルに未記載の ADO のメソッドです。 |
|
説明 | |
Errors.Refresh メソッドは、ADO 内のエラーを再度クエリーします。 |
|