Error | NN 6 IE 5 (Win) ECMA 3 | ||||||||
try/catch 例外処理が実装されているブラウザでは、スクリプト処理中にエラーが発生すると Error オブジェクトのインスタンスが自動的に作成されます。Error オブジェクトを作成し、明示的にスローすることもできます。try/catch 構造の catch 部分で Error オブジェクトのインスタンスがパラメータとして受け取られるので、スクリプトでオブジェクトのプロパティが示すエラーの詳細を確認できます。 |
|||||||||
プロパティ | |||||||||
|
|||||||||
メソッド | |||||||||
|
|||||||||
Error オブジェクトの作成方法 | |
var myError = new Error("errorMessage");
|
|
constructor | NN 6 IE 5 (Win) ECMA 3 |
読み書き | |
Error オブジェクトのインスタンスを作成した関数、つまりブラウザでのネイティブな Error() コンストラクタ関数への参照です。 |
|
例 | |
if (myVar.constructor == Error) { // process native string } |
|
値 | |
関数オブジェクトの参照 |
|
description | NN なし IE 5 (Win) ECMA なし |
読み書き | |
エラーの説明を示します。通常は、IE のスクリプトエラーダイアログボックスに表示されるメッセージと同じです。可能な場合は、新しい message プロパティを使用してください。 |
|
例 | |
if (myError.description.indexOf("Object expected") != -1) { // handle "object expected" error } |
|
値 | |
文字列 |
|
fileName | NN 6 IE なし ECMA なし |
読み書き | |
スクリプトエラーが発生したページの URL を示します。この情報は、エラーごとに JavaScript のコンソールウィンドウに表示されます。 |
|
例 | |
var sourceFile = myError.fileName; |
|
値 | |
URL 文字列 |
|
lineNumber | NN 6 IE なし ECMA なし |
読み書き | |
現在のスクリプトエラーが発生したソースコードの行番号を示します。この情報は、エラーごとに JavaScript のコンソールウィンドウに表示されます。 |
|
例 | |
var errorLine = myError.lineNumber; |
|
値 | |
文字列フォーマットの数値 |
|
message | NN 6 IE 5.5 (Win) ECMA 3 |
読み書き | |
エラーの説明を示します。メッセージのフォーマットまたは内容に関する標準はありません。 |
|
例 | |
if (myError.description.indexOf("defined") != -1) { // handle error for something being undefined } |
|
値 | |
文字列 |
|
name | NN 6 IE 5.5 (Win) ECMA 3 |
読み書き | |
現在のエラーのタイプを示す文字列です。このプロパティの既定値は Error です。ブラウザでは、EvalError、RangeError、ReferenceError、SyntaxError、TypeError、または URIError の各タイプが報告されることもあります。また、ブラウザでサポートされている場合は特定の W3C DOM エラータイプが報告されます。 |
|
例 | |
if (myError.name == "SyntaxError") { // handle syntax error } |
|
値 | |
文字列 |
|
number | NN なし IE 5 (Win) ECMA なし |
読み書き | |
IE のエラーに対応する番号を示します。意味のある番号を求めるには、バイナリ演算を行う必要があります。次のようにします。 var errNum = ErrObj.number& x0FFFF; |
|
結果は、http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/script56/html/js56jsmscRunTimeErrors.asp にある Microsoft の番号リストと照らし合わせます。 |
|
例 | |
var errNo = myError.number; |
|
値 | |
数値 |
|
prototype | NN 6 IE 5 (Win) ECMA 3 |
読み書き | |
静的な Error オブジェクトのプロパティです。prototype プロパティを使って、現在のドキュメントでこれから作成される Error オブジェクトのインスタンスに新しいプロパティやメソッドを設定します。使用例は Array.prototype プロパティを参照してください。 |
|
例 | |
Error.prototype.custom = true; |
|
値 | |
関数参照を含むすべてのデータ |
|
toString() | NN 6 IE 5 (Win) ECMA 3 |
オブジェクトの文字列表現を返します。ただし、値はブラウザによって異なります。IE では [object Error] が返され、Netscape 6 では name プロパティと message プロパティが連結されたものが返されます。 |
|
戻り値 | |
文字列 |
|
パラメータ | |
なし |
|