LABEL | NN 6 IE 4 DOM 1 | ||||
label オブジェクトは label 要素に対応するオブジェクトです。 |
|||||
相当する HTML コード | |||||
<label> |
|||||
オブジェクト参照 | |||||
[window.]document.getElementById("elementID")
|
|||||
オブジェクト固有のプロパティ | |||||
|
|||||
オブジェクト固有のメソッド | |||||
なし |
|||||
オブジェクト固有のイベントハンドラープロパティ | |||||
なし |
dataFld | NN なし IE 4 DOM なし |
読み書き | |
IE のデータバインディングと共に使用して、リモートデータソースの列名を入力要素ラベルの表示テキストに関連付けます。この要素には datasrc 属性も設定する必要があります。dataFld と dataSrc の両方のプロパティに空の文字列を設定すると、要素とデータソースのバインディングが壊れます。Macintosh 版 IE 5 では、テキスト形式のデータソースでのみ機能します。 |
|
例 | |
document.getElementById("myLabel").dataFld = "labelText"; |
|
値 | |
データソース列の識別子を示す文字列。大文字と小文字は区別されます。 |
|
既定値 | |
なし |
dataFormatAs | NN なし IE 4 DOM なし |
読み書き | |
IE のデータバインディングと共に使用して、データソースから受け取った内容を標準テキストとタグ付き HTML のどちらとして処理するかをブラウザに指示します。Macintosh 版 IE 5 では、テキスト形式のデータソースでのみ機能します。 |
|
例 | |
document.forms[0].myLabel.dataFormatAs = "html"; |
|
値 | |
IE 4 では text と html の 2 つの設定が認識されます。 |
|
既定値 | |
text |
dataSrc | NN なし IE 4 DOM なし |
読み書き | |
IE のデータバインディングと共に使用して、リモートデータアクセス用にデータソースオブジェクトを読み込むページの object 要素の ID を示します。dataFld と dataSrc の両方のプロパティに空の文字列を設定すると、要素とデータソースのバインディングが壊れます。Macintosh 版 IE 5 では、テキスト形式のデータソースでのみ機能します。 |
|
例 | |
document.getElementById("myLabel").dataSrc = "DBSRC3"; |
|
値 | |
データソースの識別子。大文字と小文字は区別されます。 |
|
既定値 | |
なし |
form | NN 6 IE 5(Mac)/6(Win) DOM 1 |
読み取り専用 | |
ドキュメントツリー内ですぐ外側にある form 要素オブジェクトへの参照を返します。同じ form 要素内に複数の label 要素オブジェクトが存在する場合、その参照先はすべて同じ form 要素オブジェクトになります。 |
|
例 | |
var theForm = document.getElementById("myLabel").form; |
|
値 | |
form 要素オブジェクトへの参照 |
|
既定値 | |
なし |
htmlFor | NN 6 IE 4 DOM 1 |
読み書き | |
ラベルが関連付けられている input 要素の id を示します。これは for 属性の値です。label 要素を特定の input 要素にバインドします。 |
|
例 | |
document.getElementById("label3").htmlFor = "chkbox3"; |
|
値 | |
文字列 |
|
既定値 | |
なし |
accessKey | NN なし IE 4 DOM 1 |
読み書き | |
要素にフォーカスを移動するため (一部のブラウザ)、またはフォームコントロールやリンクアクションをアクティブにするための単一の文字キーです。リンクをアクティブにするためにアクセスキーと一緒に修飾キー (Ctrl、Alt、または Command) を押す必要があるかどうかは、使用するブラウザと OS によって決まります。Windows 版 IE 5 以降および Netscape 6 では、Alt キーを押す必要があり、文字キーの大文字と小文字は区別されません。Macintosh 版 IE 5 以降および Netscape 6 では、アクションを実行するには Ctrl キーを押す必要があります。 |
|
広く使用されている共通プロパティとしてここに記載されていますが、厳密にはすべての実装に当てはまるわけではありません。Netscape 6 (W3C DOM の場合) では、このプロパティが認識される要素は、a、area、button、input、label、legend、および textarea だけです。IE 4 では、これに applet、body、div、embed、isindex、marquee、object、select、span、table、および td が追加されています。ただし、label および legend は削除されました。IE 5 では、他のすべての表示可能な要素が追加されていますが、注意が必要です。input 要素とその他のフォーム関連要素の場合を除き、IE 5 以降ではアクセラレータキーの組み合わせで要素にフォーカスを移動するには、要素に tabindex 属性および tabIndex プロパティ値も (すべての値が 0 の場合でも) 指定する必要があります。Netscape では現在のバージョン 7 で、スクリプトによってプロパティ値を変更しても、UI のビヘイビアは変更されません。 |
|
例 | |
document.links[3].accessKey = "n"; |
|
値 | |
単一の英数字および句読点を示すキーボード文字 |
|
既定値 | |
空の文字列 |